Tweet 2020年のステージ足元を備忘録として記録しようと思います。まずは2/11に舞浜アンフィシアターで開催されたアイドル・悲撃のヒロイン症候群のバックバンドにギター&バンマスで参加させて頂いた際のセッティング。 […]
Tweet 昨今の流れもありまして、7弦ギターの音域が必要とされる状況が増えております。それによりライブステージやレコーディングでの7弦ギターの出動頻度も上がっているのですが、やはり6弦ギターに慣れたギタリストにとって7弦ギターは弾きづらい […]
Tweet 2019年10月辺りからのステージ足元を備忘録として記録しようと思います。まずは10月に開催された声優・山崎はるかさんのバックバンド「ぴ組」にギター&バンマスで参加させて頂いた際のセッティング。こちらは仮組の写真です。演 […]
Tweet 日本ではギターアンプの音を出力するためのスピーカーを「キャビ(キャビネット)」なんて言いますけれど、そもそもキャビネット(cabinet)では意味が広すぎますし、スピーカーユニットを収納している筐体部分を指すわけで、正しくは「ス […]
Tweet 音楽制作用にWindowsの自作PCを使っております。音楽用とは言いましても、結局はほぼその1台で音楽以外の全てもこなし、外出する際のみ別のノートPCを使用するだけですので、実質的にメインマシンと言えるでしょう。 […]
Tweet 声優ユニット「イヤホンズ」のツアーバックバンドのギター兼バンマスを担当しておりまして、その際の機材環境を備忘録として記録しようと思います。今回イヤホンズはデビュー3周年を記念して東名阪ツアーを敢行し、そのバックバン […]
Tweet 一般的なキーボードは、配線を印刷したゴムにキーを取り付け、キーを押した時に電気で制御しています。そのためひとつのキーが壊れてしまうと部分的な修理ができないため、キーボード本体を丸ごと交換する必要があります。秋葉原を歩けば大体30 […]
Tweet 「グランドリオン」、「チキンナイフ」、「メギドファイア」、「アーティラート」に続く5本目となるオリジナルギター「グングニル(Gungnir)」が完成致しました。自分で作った手作りギターです。 まったくの独学の初めて […]
Tweet 恐らく中学3年生でギターを始めたような気がするのですが、最初はエレキを持っていなかったのでクラシックギターで練習していたり、途中でFコードで挫折して空白期間があったり、自分のギター歴のスタート地点は非常に曖昧になっています。初め […]
Tweet 「グランドリオン」、「チキンナイフ」、「メギドファイア」に続く4本目となるオリジナルギター「アーティラート(Atillart)」が完成致しました。 以下、本機の主要な仕様です。いつものようにグランドリオンと全く同じ […]
Tweet 2014年の夏頃に完成した第3のオリジナルギター「メギドファイア(Megiddo Fire)」。第2のオリジナルギター「チキンナイフ」を製作してくださった高橋職人にお願いいたしました。今までのボディシェイプはテレキャスタータイプ […]
Tweet 2006年3月に「グランドリオン」が完成して以来、7年以上ものあいだ他のギターに触れずその1本だけで全ての活動をこなしておりました。しかし、そのグランドリオンに慣れ過ぎてしまったために他のギターでは思うように演奏できなくなってし […]
Tweet こんなギターを持っております。現在ではホコリをかぶって全く弾かれていませんが、そこそこの銘器です。以前、このギターを数年ぶりに弾いたことを投稿したら何故か反響が大きくて驚きました。入手当時は雑誌でのコラムを含めほう […]
Tweet 普段愛用しているピックの話をここに記録致します。 ESPによるERGOピック紹介 このピックは「ERGOピック」と言いまして、2012年辺りにESP開発室の林大先生が試行錯誤の上に作り上 […]
Tweet 2006年の3月に完成しましたオリジナルギター第1号であり、自分にとって1番大切なギター「グランドリオン(Grandleon)」です。ESP社のトップビルダー林宏樹氏による製作で、数々の一流ミュージシャンのギターを製作してきた氏 […]